家という「帰ってくる場所」を
つくる現場を管理
【木造住宅の施工管理】
岡山県総社市宿159-5
株式会社木まま
【仕事内容】
図面通り、スケジュール通りに完工できるよう、建物の施工現場を統括していただきます。施工計画の作成、職人や部材の手配、安全管理、各作業への指示出し、施工状況の確認などをお任せします。
まずは、川上さんにお話を伺いました。鉄骨やRC造りの大型施設などを建設する総合建設会社勤務を経て、2015年に木ままへ転職された川上さん。かねてより希望していた木造の家づくりの現場で、日々やりがいを感じながら活躍されています。
「そんなこともないんですよ。日によって変わりますが、だいたい午前中は現場に行って、午後は事務所で部材の発注や図面の準備などをしています。仕事の割合は内と外で半々くらいですね。」
「前職では工事の話は職人さんや会社の人間とすることがほとんどでしたが、住宅建築は直接お客さまと話をしながら決めるところが大きく違うなと感じています。」
「弊社を選んでくださるお客さまはこだわりを持っている方が多いですし、それぞれ家に求めるものが違うので、お客さまの思いに自分が寄り添っていくことを大切にしています。何よりも、コミュニケーションを深めていくことが重要だと思いますね。」
「お客さまのイメージをよりよく形にしていくことは大前提として、お客さんより厳しい目を持つ、同業者やプロにも認められる仕事をしていきたいと思っています。」
図面通り、スケジュール通りに完工できるよう、建物の施工現場を統括していただきます。施工計画の作成、職人や部材の手配、安全管理、各作業への指示出し、施工状況の確認などをお任せします。
まずは、川上さんにお話を伺いました。鉄骨やRC造りの大型施設などを建設する総合建設会社勤務を経て、2015年に木ままへ転職された川上さん。かねてより希望していた木造の家づくりの現場で、日々やりがいを感じながら活躍されています。

現場監督は外での仕事がほとんどですか?
「そんなこともないんですよ。日によって変わりますが、だいたい午前中は現場に行って、午後は事務所で部材の発注や図面の準備などをしています。仕事の割合は内と外で半々くらいですね。」

前職も現場監督をされていたと伺いました。大型の施設での業務と違うところはありますか?
「前職では工事の話は職人さんや会社の人間とすることがほとんどでしたが、住宅建築は直接お客さまと話をしながら決めるところが大きく違うなと感じています。」

お客さまとお話しするときに、配慮されていることはありますか?
「弊社を選んでくださるお客さまはこだわりを持っている方が多いですし、それぞれ家に求めるものが違うので、お客さまの思いに自分が寄り添っていくことを大切にしています。何よりも、コミュニケーションを深めていくことが重要だと思いますね。」
オーダーメイドならではの部分を大切にされているんですね。では、家づくりで意識されていることは何でしょうか?
「お客さまのイメージをよりよく形にしていくことは大前提として、お客さんより厳しい目を持つ、同業者やプロにも認められる仕事をしていきたいと思っています。」
川上さん、ありがとうございました。

職場紹介





続いて、先輩社員の武縄さんにお話を伺いました。
「基本的におおらかで、あまり細かいことは気にしない方です(笑)。仕事はとてもしやすいですよ。」
「全体のデザインや仕上がりにはとてもこだわりを持っていますね。家づくりが本当に好きで、熱い想いが伝わってきます。」
「打ち合わせなどでお客さまとお話しする機会が多いので、プラス思考で、話すことが好きな人が向いていると思います。アットホームで社員同士の距離も近いので、そうした環境を楽しめる方にはぜひ応募していただきたいですね。」
「社員それぞれ役割は違いますが、家という大きなものを協力して作るので、周りとの協調性は必要だと思います。」
武縄さん、ありがとうございました!

武縄さんから見て、新谷社長はどんな方ですか?
「基本的におおらかで、あまり細かいことは気にしない方です(笑)。仕事はとてもしやすいですよ。」
家づくりについてはいかがでしょう?
「全体のデザインや仕上がりにはとてもこだわりを持っていますね。家づくりが本当に好きで、熱い想いが伝わってきます。」

御社にはどんな方が向いていると思われますか?
「打ち合わせなどでお客さまとお話しする機会が多いので、プラス思考で、話すことが好きな人が向いていると思います。アットホームで社員同士の距離も近いので、そうした環境を楽しめる方にはぜひ応募していただきたいですね。」

チームで仕事をする上で必要なことはありますか?
「社員それぞれ役割は違いますが、家という大きなものを協力して作るので、周りとの協調性は必要だと思います。」
武縄さん、ありがとうございました!

社長インタビュー
Goenではすべての社長もしくは会社トップにお会いしてインタビューしています。

株式会社木まま
代表取締役 新谷 和之 氏
20歳から大工の仕事を始め、27歳の時に独立して木ままを創業。数ヶ月に1回は沖縄・石垣島を訪れ、スキューバダイビングをするのが趣味。大自然とのふれあいが、次の仕事へのヒントにもなっているとのこと。
- 転居を伴う転勤なし
- 年間休日100日以上
- 週末休み
- 勤務先の女性比率3割以上
- 募集職種
- 木造住宅の施工管理
- 仕事内容
- ・建築計画の立案
・職人、部材の手配
・建築現場の管理
・完成後のアフターフォロー - 採用予定人数
- 数名
- 応募資格
- ・高卒以上
・普通自動車免許をお持ちの方
・建物の施工管理の経験がある方 - 求める人物像
- ・木や石やタイルなど自然素材に興味がある方
・当社の信条である「気ままに自分らしく過ごせる家づくり」に共感できる方
・チームワークを生かして仕事に取り組める方 - 給与
- 月給18〜40万円+各種手当(営業、資格、役職、能力、車両、ガソリン代)
※上記は目安です。
※経験、能力、年齢を十分考慮して決定します。 - 待遇
- ・昇給制度あり(年1回)
・賞与(昨年実績2回/年)
・各種手当あり
・社会保険完備
・携帯電話貸与 - 勤務時間
- 8:00〜17:00
- 休日休暇
- 年間101日(公休96日+取得義務有給5日)
※土(隔週)、日、祝日
※GW、お盆、年末年始 - 勤務地
- 岡山県総社市宿159-5
- 応募
- まずは下記「応募する」ボタンよりご連絡ください。
採用担当より次の選考についてご案内いたします。