みんなの心を一致団結させて、
カタチあるモノを創る
【バイパス道路や護岸などの施工管理】
岡山県倉敷市笹沖374ー1
三宅建設株式会社

【仕事内容】
建設工事の現場で、職人さんたちの作業工程やスケジュール、安全面などを管理する仕事です。現場のまとめ役から書類作成や役所への申請といったデスクワークまで、多岐にわたる業務を担当します。
まずは、松原さんにお話を伺いました。若手のホープとしてはもとより、まだまだ珍しい女性の施工管理スタッフとして注目を集める松原さん。現場スタッフのあたたかな眼差しからは、日々の活躍ぶりが伺えます。
【インタビュー記事】
「県内企業を優先しながら就職活動をしたのですが、その中でも対応がていねいで、気さくな社長の人柄に惹かれ、入社することを決めました。」
「いくら勉強していても、机上と現場は全くの別物だと痛感しました。最初は何からやっていいのか分からなくて、右往左往していましたね。」
「記録用の写真を撮ったり、黒板に日付や工事名を書いたりすることからスタートし、少しずつ覚えていきました。」
「現在は入社してから2つ目の現場で、国道の道路改良工事を担当しています。まわりの職人さんもみんな優しくて、『暑いけど大丈夫?』と声をかけてくださるんですよね。現場でのコミュニケーションがモチベーションにつながっています。」
「私は現場こそが”教科書”だと思っています。学校で蓄えた知識が現場では全く通用しないこともありますが、私は入社してから多くを学び、成長することができました。大切なのは『もっと知りたい』という知的好奇心や探究心。熱意ある方に、ぜひ興味を持っていただければと思います。」
建設工事の現場で、職人さんたちの作業工程やスケジュール、安全面などを管理する仕事です。現場のまとめ役から書類作成や役所への申請といったデスクワークまで、多岐にわたる業務を担当します。
まずは、松原さんにお話を伺いました。若手のホープとしてはもとより、まだまだ珍しい女性の施工管理スタッフとして注目を集める松原さん。現場スタッフのあたたかな眼差しからは、日々の活躍ぶりが伺えます。

なぜこの会社を選ばれたのですか。
「県内企業を優先しながら就職活動をしたのですが、その中でも対応がていねいで、気さくな社長の人柄に惹かれ、入社することを決めました。」

大学では土木分野を専攻されていたと伺いました。知識と実際の現場とのギャップはありましたか。
「いくら勉強していても、机上と現場は全くの別物だと痛感しました。最初は何からやっていいのか分からなくて、右往左往していましたね。」
ではどういったところから仕事を覚えていかれたのですか。
「記録用の写真を撮ったり、黒板に日付や工事名を書いたりすることからスタートし、少しずつ覚えていきました。」

入社から2年たって仕事に慣れた今、やりがいを感じられるのはどんなときですか。
「現在は入社してから2つ目の現場で、国道の道路改良工事を担当しています。まわりの職人さんもみんな優しくて、『暑いけど大丈夫?』と声をかけてくださるんですよね。現場でのコミュニケーションがモチベーションにつながっています。」

コミュニケーションに支えられているのですね。ではこれから応募を検討される方に、メッセージをお願いします。
「私は現場こそが”教科書”だと思っています。学校で蓄えた知識が現場では全く通用しないこともありますが、私は入社してから多くを学び、成長することができました。大切なのは『もっと知りたい』という知的好奇心や探究心。熱意ある方に、ぜひ興味を持っていただければと思います。」
松原さん、ありがとうございました。

職場紹介



続いて先輩社員の三宅さんにお話を伺いました。
「穏やかで優しい方です。社長室も気軽にノックできますし、話をする機会も多いですよ。」
「夏場にはうなぎ、冬場には恵方巻きといった季節の食物を社長が直接差し入れてくれるんですよ。フラットな職場環境で、伸び伸びと社員が仕事をできるように考えて下さっているのだと思います。」
「社員同士の仲は本当にいいですね。建築・土木という垣根もなく、忙しいときには互いの応援にも駆けつけています。」
「仕事自体は日々の延長線上で教えている程度です。普段の流れから、全体を見渡して動ける人になってもらいたいと思っていますね。成長するための“ヒント”はたくさんあるので、建築や土木に興味がある人には楽しい会社だと思いますよ。」

三宅社長はどんな方ですか。
「穏やかで優しい方です。社長室も気軽にノックできますし、話をする機会も多いですよ。」
社員の皆さんとのコミュニケーションを大切にされているのですね。
「夏場にはうなぎ、冬場には恵方巻きといった季節の食物を社長が直接差し入れてくれるんですよ。フラットな職場環境で、伸び伸びと社員が仕事をできるように考えて下さっているのだと思います。」

社内の雰囲気もよさそうですね。
「社員同士の仲は本当にいいですね。建築・土木という垣根もなく、忙しいときには互いの応援にも駆けつけています。」

他部署でも力になれるよう、教育されているのですか。
「仕事自体は日々の延長線上で教えている程度です。普段の流れから、全体を見渡して動ける人になってもらいたいと思っていますね。成長するための“ヒント”はたくさんあるので、建築や土木に興味がある人には楽しい会社だと思いますよ。」
三宅さん、ありがとうございました。
社長インタビュー
Goenではすべての社長もしくは会社トップにお会いしてインタビューしています。

三宅建設株式会社
代表取締役 三宅 博雄 氏
1976年生まれ。大学院卒業後、三宅建設に入社する。2011年、35歳の時に同社代表取締役に就任。異業種の集まりにも参加し見識、人脈の幅を広げている。趣味は読書と映画鑑賞。仲間と麻雀をする時間も大切にしている。
- 転居を伴う転勤なし
- 週末休み
- 月給20万円以上
- 資格取得の支援あり
- 同職種で女性が活躍中
- 新卒の応募OK
- 募集職種
- バイパス道路や護岸などの施工管理
- 仕事内容
- 1.品質、安全、原価、工程の各種管理
2.書類作成や申請(施行プランや予算等)
3.協力会社の選定、手配、打ち合わせ - 採用予定人数
- 数名
- 応募資格
- 1.高卒以上
2.建築士・管理技士の資格をお持ちの方
3.または施工管理の経験がある方 - 求める人物像
- 当社理念に共感できる方
「当社にかかわるすべての人が幸せになるために存在します。」 - 給与
- 月給20〜35万円+各種手当
上記は目安です。
経験、能力、年齢を十分考慮して決定します。 - 待遇
- 昇給制度あり(年1回)
賞与(昨年実績2回/年)
各種手当あり(通勤、出張、車両、資格)
各種社会保険完備
制服支給
資格取得支援制度(全額会社負担)
社員旅行(2018年は東京)
会社所有の釣船を無償貸し出し
退職金制度 - 勤務時間
- 8:00〜17:00
- 休日休暇
- 年間95日(公休90日+取得義務有給5日)
日、祝日、第2・4土曜日
GW、お盆、年末年始 - 勤務地
- 岡山県倉敷市笹沖374ー1
- 応募
- まずは下記の「応募する」ボタンよりご連絡ください。
採用担当より、次の選考についてご案内いたします。