外構と造園のすべてを学び
行き着く先は「万能型」の人材
【一般住宅の外構と造園を行う造園工】
岡山県岡山市南区藤田265番地18
株式会社新風庭

【仕事内容】
ハウスメーカーの依頼で一般住宅に赴き、外構や造園すべてを自社一貫で仕上げます。支給される図面や要望に合わせ、テイストは和風から和モダン、洋風となんでもおまかせ。なかでも自然風を得意としており、心地よく暮らせる庭づくりがモットーです。
前職でも社長と働き、そのセンスと勉強熱心なところを尊敬していたという北中さん。情の厚さと肯定的な性格、社員への感謝を忘れない姿勢に「安心してついていける」と本音を聞かせてくれました。
【インタビュー記事】
「以前はアンティークショップに勤務しており、家具などの修理と加工をやっていました。ところが嗜好品は景気の影響を受けやすく、業界にも会社にも不安を覚えたことで転職を決意。
次の業界を考えたときに、昔から両親がセルフで庭いじりをしていたのを思い出したんです。興味があって入った前職の造園会社で清水社長と出会い、そこで4年ほど一緒に働きました。その後社長が起業されることになり、迷わずついてきて現在6年を迎えます。」
「本当に『師匠』みたいな存在ですね。前職時代から業界経験が長く、しかも非常に深いんです。センス抜群なのに勉強熱心で、つねに向上心を持っている人。どんな質問を投げても的確に応えてくれて、心から尊敬しています。」
「話していて伝わるかと思いますが、すごく温厚で情の厚い方なんです。家族ぐるみでサポートしてくれますし、仕事や経営に対して芯がしっかりしているので安心して働けています。僕たちの言うこと、やりたいことを決して否定せず、いつでも肯定的にとらえてくれるのもうれしいですね。」
「うちはカーポートやフェンス、タイルといった金物の外構に加え、植栽や庭木の手入れなどの造園まで自社一貫で行っています。依頼主から受け取った図面をもとに、基本的には指示に沿って施工していきます。一般の新築戸建てが中心で、現場の期間は1週間から数か月までまちまち。ときには同時進行もあり、ありがたいことに依頼はとぎれません。」
「やはり、でき上がったときに施主さんの直接評価がもらえることですね。ダイレクトでわかりやすく、モチベーションアップにもなります。
また、自社の強みである一貫施工が面白さでもあると思います。外構・造園のあらゆる施工ができるようになりますし、自分の成長が実感できますよ。よく『庭は住宅の額縁』といわれますが、庭が決まらないといい家になりません。本当に、やればやるほどやりがいを感じる仕事ですね。」
「この業界は、新しいやり方や材料、素材、デザインなどがどんどん出てきます。つねに覚えることも多いので、社長みたいに勉強を忘れないでいたいなと思いますね。知識量を増やすのはもちろん、それぞれのメリットや特質を理解することも現場での対応力向上になりますからね。」
「基本的にはOJTで、先輩にくっついて現場を経験してもらいます。作業に使う道具の準備や片づけなど、簡単なお手伝いから徐々に慣れていってもらえたらいいですね。やる気しだいでは1~2年もすれば十分ひとり立ちできます。
ただ、仕事に慣れても頭に置いておいてほしいのが『お客さんのことをいつも考え、気を配る』ということ。これは弊社の社訓みたいなものであり、社長以下スタッフみんなの共通の考え方でもあるんですよ。そこに共感して、一緒に頑張ってもらえる人に来てもらいたいですね。」
ハウスメーカーの依頼で一般住宅に赴き、外構や造園すべてを自社一貫で仕上げます。支給される図面や要望に合わせ、テイストは和風から和モダン、洋風となんでもおまかせ。なかでも自然風を得意としており、心地よく暮らせる庭づくりがモットーです。
前職でも社長と働き、そのセンスと勉強熱心なところを尊敬していたという北中さん。情の厚さと肯定的な性格、社員への感謝を忘れない姿勢に「安心してついていける」と本音を聞かせてくれました。

「株式会社新風庭」で造園工をされている北中さんに、お仕事の内容についてお聞きします。はじめに、こちらに入社されたきっかけを教えてください。
「以前はアンティークショップに勤務しており、家具などの修理と加工をやっていました。ところが嗜好品は景気の影響を受けやすく、業界にも会社にも不安を覚えたことで転職を決意。
次の業界を考えたときに、昔から両親がセルフで庭いじりをしていたのを思い出したんです。興味があって入った前職の造園会社で清水社長と出会い、そこで4年ほど一緒に働きました。その後社長が起業されることになり、迷わずついてきて現在6年を迎えます。」


清水社長は北中さんにとって、どのような方ですか。
「本当に『師匠』みたいな存在ですね。前職時代から業界経験が長く、しかも非常に深いんです。センス抜群なのに勉強熱心で、つねに向上心を持っている人。どんな質問を投げても的確に応えてくれて、心から尊敬しています。」
実際に入社してからも変わらないんですね。それが社内の空気感、居心地のよさにもつながっているのでしょうか。
「話していて伝わるかと思いますが、すごく温厚で情の厚い方なんです。家族ぐるみでサポートしてくれますし、仕事や経営に対して芯がしっかりしているので安心して働けています。僕たちの言うこと、やりたいことを決して否定せず、いつでも肯定的にとらえてくれるのもうれしいですね。」

ありがとうございます。清水社長の人柄がよく伝わってきました。では次に、造園工の具体的な仕事に関してもお願いします。
「うちはカーポートやフェンス、タイルといった金物の外構に加え、植栽や庭木の手入れなどの造園まで自社一貫で行っています。依頼主から受け取った図面をもとに、基本的には指示に沿って施工していきます。一般の新築戸建てが中心で、現場の期間は1週間から数か月までまちまち。ときには同時進行もあり、ありがたいことに依頼はとぎれません。」

北中さんは、この仕事でどこが面白い、やりがいだと思いますか。
「やはり、でき上がったときに施主さんの直接評価がもらえることですね。ダイレクトでわかりやすく、モチベーションアップにもなります。
また、自社の強みである一貫施工が面白さでもあると思います。外構・造園のあらゆる施工ができるようになりますし、自分の成長が実感できますよ。よく『庭は住宅の額縁』といわれますが、庭が決まらないといい家になりません。本当に、やればやるほどやりがいを感じる仕事ですね。」

今後のキャリアとして、北中さんはどんな将来像を描いていますか。
「この業界は、新しいやり方や材料、素材、デザインなどがどんどん出てきます。つねに覚えることも多いので、社長みたいに勉強を忘れないでいたいなと思いますね。知識量を増やすのはもちろん、それぞれのメリットや特質を理解することも現場での対応力向上になりますからね。」

すばらしい目標ですね! 今回入社される方は未経験も多いかと思いますが、研修などはどのようにされるのでしょうか。
「基本的にはOJTで、先輩にくっついて現場を経験してもらいます。作業に使う道具の準備や片づけなど、簡単なお手伝いから徐々に慣れていってもらえたらいいですね。やる気しだいでは1~2年もすれば十分ひとり立ちできます。
ただ、仕事に慣れても頭に置いておいてほしいのが『お客さんのことをいつも考え、気を配る』ということ。これは弊社の社訓みたいなものであり、社長以下スタッフみんなの共通の考え方でもあるんですよ。そこに共感して、一緒に頑張ってもらえる人に来てもらいたいですね。」
北中さん、ありがとうございました。

職場紹介



社長インタビュー
Goenではすべての社長もしくは会社トップにお会いしてインタビューしています。

株式会社新風庭
代表取締役 清水 健 氏
月に3~4回のハイペースでゴルフをプレーし、今ではスコア90を記録するまでに腕を上げた。初対面でも一緒にラウンドすればすぐに顔を覚え、仲よくなれるそう。人脈が広がり、運動不足の解消にもなる一石二鳥の趣味だと話す。
- 転居を伴う転勤なし
- 週末休み
- 子供の行事がある時に休める
- 月給20万円以上
- 資格取得の支援あり
- 募集職種
- 一般住宅の外構と造園を行う造園工
- 仕事内容
- ハウスメーカーの依頼で一般住宅に赴き、外構や造園すべてを自社一貫で仕上げます。支給される図面や要望に合わせ、テイストは和風から和モダン、洋風となんでもおまかせ。なかでも自然風を得意としており、心地よく暮らせる庭づくりがモットーです。
1.支給図面を確認し、必要があれば資材を発注する
2.施主宅に出向き、戸建ての外構と造園全般を施工
3.メンテナンスやアフターフォローを行う - 採用予定人数
- 2名
- 応募資格
- 1.未経験歓迎 (造園や建設業経験者、建設に関わる資格保持者優遇)
2.高卒以上
3.普通自動車免許をお持ちの方(AT限定不可) - 求める人物像
- 1.ものづくりが好きな方
2.美的なこだわりや感性を発揮したい方
3.人と話しコミュニケーションするのが好きな方 - 給与
- 月給22〜35万円+各種手当
経験、能力、年齢を十分考慮して決定します。 - 待遇
- 昇給制度あり(年1回)
賞与(昨年実績年2回+決算賞与)
各種手当あり(現場手当、車両手当、繁忙手当、猛暑手当(7・8月))
各種社会保険完備
退職金制度あり(勤続1年以上)
マイカー通勤可
社員旅行 - 勤務時間
- 8:00~17:00
(月平均の残業10時間) - 休日休暇
- 年間90日(会社所定休日85日+取得義務有給5日)
日曜日、祝日、その他
GW、夏季、年末年始 - 勤務地
- 岡山県岡山市南区藤田265番地18
- 応募
- 下の「応募する」をクリックしメールアドレスを送信してください
↓
info@goen-job.jpより応募フォームが届きます
↓
応募フォームに必要事項を入力し送信してください
↓
応募企業の担当者より選考の手順についてメールでご案内します