社長インタビュー
Goenではすべての社長もしくは会社トップにお会いしてインタビューしています。
目標はウェブ集客のオンリーワン企業
合同会社エピックネット

代表社員 蓮室 光児 氏
岡山ビジネスカレッジでプログラミングを勉強した後、NTT通信機器の訪問販売会社に就職。日本テレコムの代理店として独立後、携帯電話SHOPやNTT通信工事業を営み現在に至る。⽗は経営コンサルタント。アルマ経営研究所の創⽴メンバーでもある父の「すぐ動け」「やってから考えろ」という教えから「まず実践」という経営を⼼がけている。
【事業内容】
WEB制作会社として2018年創業。Web集客を得意とするWebクリエイターズ。商品紹介ページ(WebサイトやLP)を企画・制作し、様々なチャンネルを駆使して、⾒込みユーザーの獲得や集客⽀援を⾏っている。
【インタビュー記事】
「コンピューターの専門学校に通っていたのですが、19歳のときに辞めまして(笑)。それで電話機を販売する会社に入社しました。4年間、訪問販売を経験し、24歳の時(1996年)に独立したんです。」
「いいえ、まだ携帯電話もなかった時代ですから(笑)。独立したときは自宅をオフィスにして、電話回線を販売してました。NTTや日本テレコムの割引回線ですね。
また程なくして、携帯ショップもはじめたんですよ。回線の販売元から「携帯も売ってくれないか?」と声をかけられて。当時は通信業界がめまぐるしく変化しているときで、1992年のNTTドコモの誕生、着メロブームを経て1997年にJ-PHONEが生まれました。今では懐かしいデジタルツーカーを取り扱っていました(笑)。」
「7年です。その後パソコン教室を立ち上げました。県や市区町村から仕事を受けて、地域住民の方を対象にパソコンの指導をするんです。当時、僕自身もパソコンについてものすごく勉強しました。それが今の仕事につながっています。」
「2018年の10月です。今は僕と正社員が2名、アルバイトが1名の計4名で仕事をしています。」
「岡山県内の企業さんばかりですね。仕事は、岡山で活躍されている広告代理店さんからの依頼がほとんどなので。」
「Webプロモーションに詳しいというのが一番だと思います。Google広告もそうですが、YouTubeやFacebook、インスタ、LINEなどの広告についてプロのノウハウを持っています。
サイトやLPを作ったはいいけど、誰も見てくれなければ意味ないですからね。そのあたりを広告代理店の営業さんは知っているのだと思います。
それと、仕事が早いところですかね(笑)。通常は、クライアントがしたいことをヒアリングしたら、次はサイトマップや手書きラフを提出するという制作会社が多いと思うんです。僕たちは、クライアントにヒアリングしたら、初案で完璧なデザインを提出しています。」
「テキストや動画まで入れていきますから(笑)。そうすると、修正についても具体的な話ができるんですよ。なので、結果的にはその後のやり取りがスムーズに進みます。創業から、『イメージと全然違う、作り直し』と言われたことは一度もないです。」
「新規で受注したらみんなで役割と納期を決めます。7日後が納期だとしたら、その日までは何も言いません。作業の進め方や時間配分は、それぞれのやり方に任せています。
土、日、祝日が休みなのですが、土曜日に出てきて平日休んだりしてもらっても、全然OKです。そういう意味ではスケジューリングも含めて割と自由な会社だと思います。
また、クライアントとのやりとりは僕がします。難しいシステム要件などがあれば担当者に繋ぐこともありますが、基本には僕が窓口を担当しますので、お客さま対応といった業務はありません。」
「一番はお客さんの言いたいことが理解できる人ですね。例えば「このお茶を売りたい」というお客さんがいるとします。
そのお客さんが売り方について全く知識がないようなら、Webツールの話ではなく、ターゲティングの話から始めるとか、お客さんの言葉から、ひとつ前に進んだ考えができる人に来てもらいたいですね。技術は後からいくらでもついてきますので。」
「繰り返しになりますが、スピード感覚はこれからも大切にしていきたいと思います。スピードは信用ですからね。
ビジョンについては、今やっている事業を進化させて「インターネットでの集客ならエピックネットに任せたい」と言ってもらえるような、岡山のオンリーワン企業になりたいですね。今はインタラクティブ・ムービーを研究しているんですけど、そうやってこれからも新しい技術にアンテナを立て、どんどんトライしていきたいと思います。」
【ライター後記】
デザインやプログラムといったクリエイティブに専念できるところが、これから働く方にとっての大きなメリットだと感じまいた。また、ウェブを使っての集客は、今後拡大する傾向にありますので、同社で得られるスキルの価値は高いと感じました。
WEB制作会社として2018年創業。Web集客を得意とするWebクリエイターズ。商品紹介ページ(WebサイトやLP)を企画・制作し、様々なチャンネルを駆使して、⾒込みユーザーの獲得や集客⽀援を⾏っている。

ご自身が起業された会社と伺いましたが、起業されるまでの経緯を教えてください。
「コンピューターの専門学校に通っていたのですが、19歳のときに辞めまして(笑)。それで電話機を販売する会社に入社しました。4年間、訪問販売を経験し、24歳の時(1996年)に独立したんです。」
そのときから現在のウェブサービスを始められたのですか。
「いいえ、まだ携帯電話もなかった時代ですから(笑)。独立したときは自宅をオフィスにして、電話回線を販売してました。NTTや日本テレコムの割引回線ですね。
また程なくして、携帯ショップもはじめたんですよ。回線の販売元から「携帯も売ってくれないか?」と声をかけられて。当時は通信業界がめまぐるしく変化しているときで、1992年のNTTドコモの誕生、着メロブームを経て1997年にJ-PHONEが生まれました。今では懐かしいデジタルツーカーを取り扱っていました(笑)。」

私も最初に手にした携帯はデジタルツーカーでした(笑)。その事業は何年ぐらいされたのですか。
「7年です。その後パソコン教室を立ち上げました。県や市区町村から仕事を受けて、地域住民の方を対象にパソコンの指導をするんです。当時、僕自身もパソコンについてものすごく勉強しました。それが今の仕事につながっています。」

エピックネットさんの創業は何年ですか。
「2018年の10月です。今は僕と正社員が2名、アルバイトが1名の計4名で仕事をしています。」
お取引先は岡山県内の企業が多いのですか。
「岡山県内の企業さんばかりですね。仕事は、岡山で活躍されている広告代理店さんからの依頼がほとんどなので。」

代理店さんが他社ではなく、御社に仕事を依頼する理由は何でしょうか。
「Webプロモーションに詳しいというのが一番だと思います。Google広告もそうですが、YouTubeやFacebook、インスタ、LINEなどの広告についてプロのノウハウを持っています。
サイトやLPを作ったはいいけど、誰も見てくれなければ意味ないですからね。そのあたりを広告代理店の営業さんは知っているのだと思います。
それと、仕事が早いところですかね(笑)。通常は、クライアントがしたいことをヒアリングしたら、次はサイトマップや手書きラフを提出するという制作会社が多いと思うんです。僕たちは、クライアントにヒアリングしたら、初案で完璧なデザインを提出しています。」

それはすごいですね、お客さんはイメージがしやすいと思います。
「テキストや動画まで入れていきますから(笑)。そうすると、修正についても具体的な話ができるんですよ。なので、結果的にはその後のやり取りがスムーズに進みます。創業から、『イメージと全然違う、作り直し』と言われたことは一度もないです。」
社員にがんばってもらうために、蓮室さんが意識しているマネージメントはありますか。
「新規で受注したらみんなで役割と納期を決めます。7日後が納期だとしたら、その日までは何も言いません。作業の進め方や時間配分は、それぞれのやり方に任せています。
土、日、祝日が休みなのですが、土曜日に出てきて平日休んだりしてもらっても、全然OKです。そういう意味ではスケジューリングも含めて割と自由な会社だと思います。
また、クライアントとのやりとりは僕がします。難しいシステム要件などがあれば担当者に繋ぐこともありますが、基本には僕が窓口を担当しますので、お客さま対応といった業務はありません。」

どんな方に入社してもらいたいですか。
「一番はお客さんの言いたいことが理解できる人ですね。例えば「このお茶を売りたい」というお客さんがいるとします。
そのお客さんが売り方について全く知識がないようなら、Webツールの話ではなく、ターゲティングの話から始めるとか、お客さんの言葉から、ひとつ前に進んだ考えができる人に来てもらいたいですね。技術は後からいくらでもついてきますので。」

自分の考えを明確に伝えるのって難しいですからね。そこを汲み取れる人がいるとお客さんは楽でしょうね。それでは、最後に御社のビジョンを教えてください。
「繰り返しになりますが、スピード感覚はこれからも大切にしていきたいと思います。スピードは信用ですからね。
ビジョンについては、今やっている事業を進化させて「インターネットでの集客ならエピックネットに任せたい」と言ってもらえるような、岡山のオンリーワン企業になりたいですね。今はインタラクティブ・ムービーを研究しているんですけど、そうやってこれからも新しい技術にアンテナを立て、どんどんトライしていきたいと思います。」
蓮室社長、ありがとうございました。御社のさらなるご発展を、心からお祈り申し上げております。

デザインやプログラムといったクリエイティブに専念できるところが、これから働く方にとっての大きなメリットだと感じまいた。また、ウェブを使っての集客は、今後拡大する傾向にありますので、同社で得られるスキルの価値は高いと感じました。
(インタビュー 2020/11/27 Goen編集部)
会社概要
- 会社名
- 合同会社エピックネット
- 設立年月
- 2018年10月
- 代表社員
- 蓮室 光児
- 社員数(役員含む)
- 4名 2020/11/30 現在
- 平均年齢
- 38歳2020/11/30 現在
- 事業内容
- Webサイトや広告、動画の企画、制作、メンテナンス
- 本社所在地
- 岡山県岡山市中区門田本町3丁目2ー23 ロックガーデン門田本町3号
- 関連リンク
この会社で募集中の求人
Goenでの募集は終了しています。
採用状況については
直接お問い合わせください。
採用状況については
直接お問い合わせください。