【仕事内容】
建築物に使う手すりやパネルといった金属製品の設計をするお仕事。依頼主から提供された建物の図面にそって金物のパーツだけの寸法で施工図を起こします。作業にはCADを用い、一日じゅうパソコンに向かい合っての作業になります。
オーダーメイドの製作なので難しい反面、自分が作図した製品が付いている現場を見ると感動するそう。
「ええ、前職も同じように図面を書いていました。ただ、その会社では工務も兼務してやっていたんですが、今は設計業務のみで現場に出ることはありません。設計に専念したくて『株式会社三秀』への転職を決め、今年で8年めになります。」
「まず、うちは建築金物の工事をしている会社です。建物に取り付けられている手すりやタラップ、パネルといった製品を扱うのですが、クライアントさんの要望に合わせたオーダーメイドでの製作がメインになります。そのため、建物の図面に沿っていちから金属部品だけの作図をしなくてはなりません。そこで私たち設計担当者が図面を作り、製造へと回すんです。」
「施主さんや元請けとのやり取りや調整は営業担当がしてくれますので、設計ではその情報ともらった図面をもとに作図するだけです。作業にはCADのソフトを使いますので、基本的には一日じゅう設計室にこもってパソコンに向かい合う毎日ですね。」
「完全オーダーメイドなので、これまで作ったことがない形式のものを作るときは作図も難儀します。過去の製品を参考にしながら微修正を重ねて作り上げていくことになりますので。」
「そうですね、確かに大変なぶんぴったりのものができ上がった瞬間はうれしいです。自分が描いた図面から生まれた製品が現場に付いているのを見ると、まるで子どもを見ているかのような気持ちになりますよ。
あと、いかに現場の職人が使いやすいかを考えつつ、製造がわかりやすい図面を描くか。これも日々試行錯誤しながら工夫を重ねているつもり。うまくいったなと思える仕事ができたときには心から楽しいなと思いますね。」
「会社全体は若い社員が多いので、活気があってにぎやかな感じですよ。よく雑談をしながら笑いの絶えない職場だと思います。いっぽう設計チームは個人プレーなので、仕事中はもくもくと作業していますが…。
それぞれ効率よく時間内に仕事を終わらせることを意識しているので、おおむね定時に帰宅できています。仕事は集中して、終われば自由に。オンとオフのメリハリのある、いい環境ではないでしょうか。自主性を尊重してもらえているため、自分しだいで働けるやりやすさがあります。」
「CADはできなくても大丈夫ですが、建築の知識が多少はあったほうがいいかもしれません。現場を知っていると飲み込みが早いのかなと思います。建築系の学校を出ているとか、建築業界に携わっていたとか…。必ずしも設計でなくてもやれますけどね。
あと設計はずっとパソコンに向かって作業する仕事なので、ひとりでずっとの仕事が苦にならないタイプが向いているのではないでしょうか。逆に、あまり他者と積極的にかかわるのが苦手な方には安心して働ける環境のはず。自分のスキルを高めたい、経験を生かしていい職場で働きたいと考えている人にはぜひ応募していただきたいですね。」
建築物に使う手すりやパネルといった金属製品の設計をするお仕事。依頼主から提供された建物の図面にそって金物のパーツだけの寸法で施工図を起こします。作業にはCADを用い、一日じゅうパソコンに向かい合っての作業になります。
オーダーメイドの製作なので難しい反面、自分が作図した製品が付いている現場を見ると感動するそう。

設計の平山さんにお話をうかがいます。これまでも設計のお仕事をされていたんですか。
「ええ、前職も同じように図面を書いていました。ただ、その会社では工務も兼務してやっていたんですが、今は設計業務のみで現場に出ることはありません。設計に専念したくて『株式会社三秀』への転職を決め、今年で8年めになります。」
設計という業務はどんなことをするのでしょうか。
「まず、うちは建築金物の工事をしている会社です。建物に取り付けられている手すりやタラップ、パネルといった製品を扱うのですが、クライアントさんの要望に合わせたオーダーメイドでの製作がメインになります。そのため、建物の図面に沿っていちから金属部品だけの作図をしなくてはなりません。そこで私たち設計担当者が図面を作り、製造へと回すんです。」

オーダーメイドとなると、かなり細かい寸法や形が求められますよね。依頼主さんとのやり取りもあるのですか。
「施主さんや元請けとのやり取りや調整は営業担当がしてくれますので、設計ではその情報ともらった図面をもとに作図するだけです。作業にはCADのソフトを使いますので、基本的には一日じゅう設計室にこもってパソコンに向かい合う毎日ですね。」
このお仕事をするうえで大変なことってどんなことですか。
「完全オーダーメイドなので、これまで作ったことがない形式のものを作るときは作図も難儀します。過去の製品を参考にしながら微修正を重ねて作り上げていくことになりますので。」

苦労はしますが、それは面白みでもありそうですね。
「そうですね、確かに大変なぶんぴったりのものができ上がった瞬間はうれしいです。自分が描いた図面から生まれた製品が現場に付いているのを見ると、まるで子どもを見ているかのような気持ちになりますよ。
あと、いかに現場の職人が使いやすいかを考えつつ、製造がわかりやすい図面を描くか。これも日々試行錯誤しながら工夫を重ねているつもり。うまくいったなと思える仕事ができたときには心から楽しいなと思いますね。」

ありがとうございます。次に会社の雰囲気について教えてください。こちらの職場は、平山さんからみてどんな感じですか。
「会社全体は若い社員が多いので、活気があってにぎやかな感じですよ。よく雑談をしながら笑いの絶えない職場だと思います。いっぽう設計チームは個人プレーなので、仕事中はもくもくと作業していますが…。
それぞれ効率よく時間内に仕事を終わらせることを意識しているので、おおむね定時に帰宅できています。仕事は集中して、終われば自由に。オンとオフのメリハリのある、いい環境ではないでしょうか。自主性を尊重してもらえているため、自分しだいで働けるやりやすさがあります。」

では最後に、設計のお仕事で求める人物像についてお願いします。
「CADはできなくても大丈夫ですが、建築の知識が多少はあったほうがいいかもしれません。現場を知っていると飲み込みが早いのかなと思います。建築系の学校を出ているとか、建築業界に携わっていたとか…。必ずしも設計でなくてもやれますけどね。
あと設計はずっとパソコンに向かって作業する仕事なので、ひとりでずっとの仕事が苦にならないタイプが向いているのではないでしょうか。逆に、あまり他者と積極的にかかわるのが苦手な方には安心して働ける環境のはず。自分のスキルを高めたい、経験を生かしていい職場で働きたいと考えている人にはぜひ応募していただきたいですね。」
平山さん、ありがとうございました。

職場紹介



社長インタビュー
Goenではすべての社長もしくは会社トップにお会いしてインタビューしています。

株式会社三秀(さんしゅう)
代表取締役 三垣 秀一 氏
休日には趣味のゴルフを楽しみ、より高みを目指したいと意気込む三垣社長。そのためには体力づくりが大切と、週に3~4日はウォーキング4.5㎞、サイクリング9.5㎞をこなすバイタリティを誇る。もちろん、自分を追い込んだあとの1杯のビールも格別なのだとか。
- 転居を伴う転勤なし
- 未経験の応募OK
- 年間休日100日以上
- 週末休み
- 月平均の残業25時間以下
- 子供の行事がある時に休める
- 資格取得の支援あり
- 同職種で女性が活躍中
- 新卒の応募OK
- 募集職種
- CADを用いた建築金物工事の設計業務
- 仕事内容
- 1.営業担当との連携とやり取り
2.依頼主から来た建物の図面をチェック
3.建物の図面に沿って金物の施工図を起こす
4.CADを操作して図面制作
(パソコンでのデスクワークがほぼ10割の目安です) - 採用予定人数
- 2名
- 応募資格
- 1.学歴不問
2.年齢不問
3.学校、実務問わず建築関係に携わっていた方
4. CADが使用できる方 - 求める人物像
- 1.建築にかかわる技術を身につけたい方
2.ものづくりに魅力を感じている方
3.ひとりで向き合う作業が苦にならない方 - 給与
- 月給25〜35万円
経験、能力、年齢を十分考慮して決定します。 - 待遇
- 昇給制度あり(年1回)
賞与(昨年実績2回/年)
社会保険完備
退職金制度あり(勤続5年以上)
マイカー通勤可
資格支援制度あり - 勤務時間
- 8:00~17:30(休憩1.5時間)
月平均の残業15時間 - 休日休暇
- 年間115日(会社所定休日110日+取得義務有給5日)
土曜日(隔週)、日曜日、祝日
GW、お盆、年末年始
子供の学校行事などで気兼ねなくお休みいただけます。 - 勤務地
- 岡山県岡山市北区三手605-1
- 応募
- 1.まずは下記の「応募する」からメールアドレスをお送りください。
2.info@goen-job.jpより「応募フォーム」をお送りします。
3.「応募フォーム」に必要事項に入力し、送信してください。
4.応募企業の採用担当者より、今後の手順についてメールでご案内します。