スケールの大きな建設に携わる
責任の重さとやりがいは比例
【建築金物のルート営業(既存顧客のみ)】
岡山県岡山市北区三手605-1
株式会社三秀(さんしゅう)

【仕事内容】
施設やマンションなどの建物に使われる金属類のパーツの営業職。提案と受注に加え、現場が始まってからは施工管理も兼ねるため、設計手配・製品手配、職人とスケジュールの調整も行います。大規模建築にもかかわり、最初から最後までみられる面白さを実感できるそう。
施工出身の関野さんは、現場を経験した自分だからこそ営業もスムーズだったと話します。依頼主と職人の間に立ち、臨機応変に対応する毎日を楽しみながら仕事をしていました。
「工業高校を卒業後、水道工事の配管の仕事をしていました。そのときは施工だけだったので、ステップアップしたくてこの会社へ。はじめ2年ほどは現場も経験して、3年前に営業と施工管理をさせてもらうようになりました。
当時得た知識が営業にも生きていると思うんです。工数がわかるため見積もりがしやすいので、すごく助かっていますね。」
「施設やマンションなどの建物に使われる、手すりやタラップなど金属類を扱います。施主さんの要望を元請けさんから聞き、ニーズに合わせて製品を提案。既製品のアレンジに加え、自社で設計して製造するので細やかな対応ができます。
現場が始まってからは施工管理も兼ねるため、職人さんやスケジュールの調整も大切な仕事。突発的な変更やトラブルがあれば電話対応や再調整も必要なので、臨機応変かつ柔軟に動かなくてはいけません。」
「いえ、既存のお客さんばかりなので新規開拓はありませんよ。大手ゼネコンが相手の商談には必ず社長が同行してくれますし、気持ちの面では楽です。
ただ、当然よその会社に仕事を取られない努力は不可欠。『株式会社三秀』、営業の関野を選んでいただけるように対応力は意識しています。日頃から信頼関係を作り、フォローにも気を使うことが大事だと思うんです。」
「会社内での製作スケジュールの調整や作業人員の采配は大変ですね。案件が重なると取り合いになってしまうので、営業間で相談してうまくずらす工夫をしています。
また扱う製品の種類が多く、商品知識は膨大で多岐にわたります。仕事するうちに嫌でも覚えますが、はじめは大変かもしれないですね。営業の仕事は言われたことだけやるのでは成長できないので、みずから考え調べて一歩先へいかないといけないと思います。」
「前職では施工のみ担当していたので、評価されるのは作業の品質だけでした。今は営業も施工管理もするため、受注から完成まですべてに気を配る必要があります。現場には工程によってさまざまな業種の方が出入りしますが、金物が一番長く現場に関係しますしね。
さらに建物のスケールがけた違いに大きいのも、プレッシャーではありますが達成感もひとしお。前の仕事の評価がそのまま、次の受注にもつながると思うと気が引き締まります。」
「とにかく明るく活発な空気感があります。仕事自体はそれぞれ独立しているから、変に気を使ったりわずらわしく感じることはありません。でも困ったときには気軽に頼れる上司や仲間がいて、休憩中には雑談で息抜きもできる。すごく働きやすい環境だと思います。
最近ではSDGsに積極的に取り組んでいて、ゴミゼロ運動だったりジェンダー平等、健康と福祉を目指した動きもしています。環境の改善はつねに意識してくれているのがうれしいですね。土日、祝日はきっちり休めていますし、残業も少ないため19時には帰れています。」
「未経験、資格なしでもまったく問題ありません! やる気があれば何でもできると思います。入社したら1日の講習で取れるような資格から取ってもらって、営業と施工管理志望ならゆくゆく施工管理技士にチャレンジするのがおすすめですよ。」
施設やマンションなどの建物に使われる金属類のパーツの営業職。提案と受注に加え、現場が始まってからは施工管理も兼ねるため、設計手配・製品手配、職人とスケジュールの調整も行います。大規模建築にもかかわり、最初から最後までみられる面白さを実感できるそう。
施工出身の関野さんは、現場を経験した自分だからこそ営業もスムーズだったと話します。依頼主と職人の間に立ち、臨機応変に対応する毎日を楽しみながら仕事をしていました。

営業と施工管理をしている関野さんにお話をお聞きします。最初に「株式会社三秀」に入社されるまでの経緯を教えてください。
「工業高校を卒業後、水道工事の配管の仕事をしていました。そのときは施工だけだったので、ステップアップしたくてこの会社へ。はじめ2年ほどは現場も経験して、3年前に営業と施工管理をさせてもらうようになりました。
当時得た知識が営業にも生きていると思うんです。工数がわかるため見積もりがしやすいので、すごく助かっていますね。」

建築金物の営業、施工管理というのはどのようなことをするのですか。
「施設やマンションなどの建物に使われる、手すりやタラップなど金属類を扱います。施主さんの要望を元請けさんから聞き、ニーズに合わせて製品を提案。既製品のアレンジに加え、自社で設計して製造するので細やかな対応ができます。
現場が始まってからは施工管理も兼ねるため、職人さんやスケジュールの調整も大切な仕事。突発的な変更やトラブルがあれば電話対応や再調整も必要なので、臨機応変かつ柔軟に動かなくてはいけません。」

営業というと新規開拓や飛び込みもあるのでしょうか。
「いえ、既存のお客さんばかりなので新規開拓はありませんよ。大手ゼネコンが相手の商談には必ず社長が同行してくれますし、気持ちの面では楽です。
ただ、当然よその会社に仕事を取られない努力は不可欠。『株式会社三秀』、営業の関野を選んでいただけるように対応力は意識しています。日頃から信頼関係を作り、フォローにも気を使うことが大事だと思うんです。」

営業だけじゃなく施工管理もとなると業務が幅広いですよね。大変なことはありますか。
「会社内での製作スケジュールの調整や作業人員の采配は大変ですね。案件が重なると取り合いになってしまうので、営業間で相談してうまくずらす工夫をしています。
また扱う製品の種類が多く、商品知識は膨大で多岐にわたります。仕事するうちに嫌でも覚えますが、はじめは大変かもしれないですね。営業の仕事は言われたことだけやるのでは成長できないので、みずから考え調べて一歩先へいかないといけないと思います。」
この仕事の面白いところってどんなところだと思いますか。
「前職では施工のみ担当していたので、評価されるのは作業の品質だけでした。今は営業も施工管理もするため、受注から完成まですべてに気を配る必要があります。現場には工程によってさまざまな業種の方が出入りしますが、金物が一番長く現場に関係しますしね。
さらに建物のスケールがけた違いに大きいのも、プレッシャーではありますが達成感もひとしお。前の仕事の評価がそのまま、次の受注にもつながると思うと気が引き締まります。」

責任が大きいぶん、やりがいもある仕事なんですね。では次に、職場の雰囲気について教えていただけますか。
「とにかく明るく活発な空気感があります。仕事自体はそれぞれ独立しているから、変に気を使ったりわずらわしく感じることはありません。でも困ったときには気軽に頼れる上司や仲間がいて、休憩中には雑談で息抜きもできる。すごく働きやすい環境だと思います。
最近ではSDGsに積極的に取り組んでいて、ゴミゼロ運動だったりジェンダー平等、健康と福祉を目指した動きもしています。環境の改善はつねに意識してくれているのがうれしいですね。土日、祝日はきっちり休めていますし、残業も少ないため19時には帰れています。」
そのあたりは、これから入ってくる方にもうれしいところですね。今後、どんな人に入社してほしいですか。
「未経験、資格なしでもまったく問題ありません! やる気があれば何でもできると思います。入社したら1日の講習で取れるような資格から取ってもらって、営業と施工管理志望ならゆくゆく施工管理技士にチャレンジするのがおすすめですよ。」
関野さん、ありがとうございました。

職場紹介



社長インタビュー
Goenではすべての社長もしくは会社トップにお会いしてインタビューしています。

株式会社三秀(さんしゅう)
代表取締役 三垣 秀一 氏
休日には趣味のゴルフを楽しみ、より高みを目指したいと意気込む三垣社長。そのためには体力づくりが大切と、週に3~4日はウォーキング4.5㎞、サイクリング9.5㎞をこなすバイタリティを誇る。もちろん、自分を追い込んだあとの1杯のビールも格別なのだとか。
- 転居を伴う転勤なし
- 未経験の応募OK
- 年間休日100日以上
- 週末休み
- 子供の行事がある時に休める
- 資格取得の支援あり
- 募集職種
- 建築金物のルート営業(既存顧客のみ)
- 仕事内容
- 施設やマンションなどの建物に使われる金属類のパーツの営業職。提案と受注に加え、現場が始まってからは施工管理も兼ねるため、設計手配・製品手配、職人とスケジュールの調整も行います。大規模建築にもかかわり、最初から最後までみられる面白さを実感できるそう。
1.施主や元請けに対し建築金物のヒアリングと提案
2.製品への要望を設計に伝え製造
3.提案資料や見積書の作成
4.部品の手配、職人の調整など施工管理全般 - 採用予定人数
- 2名
- 応募資格
- 1.学歴不問
2.経験不問
3.普通自動車運転免許のある方 - 求める人物像
- 1.感謝の心を持ち自己成長できる方
2.主体性があり人の気持ちに配慮できる方
3.意欲的に業務に取り組み、向上心のある方 - 給与
- 月給23〜35万円
経験、能力、年齢を十分考慮して決定します。 - 待遇
- 昇給制度あり(年1回)
賞与(昨年実績2回/年)
社会保険完備
退職金制度あり(勤続5年以上)
マイカー通勤可
資格支援制度あり - 勤務時間
- 8:00~17:30(休憩1.5時間)
月平均の残業25時間 - 休日休暇
- 年間110日(会社所定休日105日+取得義務有給5日)
土曜日(隔週)、日曜日、祝日
GW、お盆、年末年始
子供の学校行事などで気兼ねなくお休みいただけます。 - 勤務地
- 岡山県岡山市北区三手605-1
- 応募
- 1.まずは下記の「応募する」からメールアドレスをお送りください。
2.info@goen-job.jpより「応募フォーム」をお送りします。
3.「応募フォーム」に必要事項に入力し、送信してください。
4.応募企業の採用担当者より、今後の手順についてメールでご案内します。